松阪市|大黒田町|耳鼻いんこう科|野々山耳鼻咽喉科

耳鼻咽喉科 小児耳鼻咽喉科
野々山耳鼻咽喉科
〒515-0063
三重県松阪市大黒田町469-1
電話:0598-23-8801

予約専用電話:050-5533-3760



Web受付システムのご案内

野々山耳鼻咽喉科では、当日の初診・再診予約のWeb及び電話予約受付システムを導入しております。院内での待ち時間緩和のため、是非ご活用下さい。なお直接ご来院いただいても診療可能です。その際、Web及び電話予約受付システムにて予約受付されている方がいらっしゃるため、必ずしも来院順での診察ではございませんことをご了承お願い申し上げます。

詳しくは、「Web受付システムのご案内ページ」よりご確認下さい。    

    050-5533-3760にて電話予約受付システムもご利用いただけます。

    お知らせ

      受付スタッフ不足のため、クリニックのお電話が大変繋がりにくくなっております。ご不便おかけしますが、ご理解の程よろしくお願い致します。

        • GW期間の休診日お知らせ
        4月30日(水)~5月2日(金)→通常診療
        5月3日(土)~5月6日(火)

        5月7日(水)~通常診療となります。ご不便をおかけしますが、よろしくお願い致します。

          • 5月12日(木)、5月29日(木)は学校健診のため休診となります。
          • 6月12日(木)~6月14日(土)まで学校健診、学会、会議等のため連日休診となります。ご不便をおかけして申し訳ございませんが、よろしくお願い致します。

            • 院内感染予防のため院内でのマスクの着用をお願い致します。また、【発熱している方】【数日以内に発熱していた方】は来院前にお電話をお願い致します。お電話での連絡がなく直接来院されましても、お車での待機や再度来院をお願いする可能性がございます。

              • 院内感染予防の一環として「呼び出しベル」を導入致しました。第一駐車場及び第二駐車場にお停めいただければ、診察の順番が近づいている事を呼び出しベルでお知らせ致します。自家用車内での待機をご希望の方は受付スタッフまでお声がけ下さい。

              松阪市大黒田町の耳鼻咽喉科

              平成30年11月リニューアルオープンのお知らせ
                     

              2018年11月5日より新クリニックでの診療となりました。待合室も広くさせていただき、キッズスペース、インターネットでの予約システムも導入しています。ご高齢の方からお子様まで、みみ・はな・のどのことなら是非、ツチブタマークの野々山耳鼻咽喉科へお越し下さい。

              今後とも何卒よろしくお願い致します。

              松阪市大黒田町の耳鼻いんこう科 野々山耳鼻咽喉科

              私たちが目指すのは、「地域の皆さまに信頼されるかかりつけ医」です。

              そのために患者さん1人ひとりの健康上の悩みや不安に真摯に向き合い、納得いただいたうえで治療を受けていただけるよう、わかりやすい、丁寧な説明を心がけております。

              どうぞお気軽にご相談、ご来院ください。

              診療時間
              午前 9:00~12:00
              午後 3:00~6:30

              木曜日・土曜日は午前中のみの診療
              休診日:日、祝 ※臨時休診あり

              診療などのお知らせ

              舌下免疫療法について

              スギ花粉症の治療法のひとつである「舌下免疫療法」を開始致しました。治療薬を舌の下に投与し、自宅で服用できる治療法です。長期にわたり正しく治療を行うことでアレルギー症状を治したり、長期にわたり症状を抑える効果が期待できます。症状が完全に抑えられない場合でも、症状を和らげ、アレルギー治療薬の減量が期待できます。スギ花粉症でお悩みの方はお気軽にご相談下さい。

              鼻アレルギー(花粉症を含む)レーザー手術を施行しています

              鼻アレルギー(花粉症を含む)レーザー手術を施行しています。

              詳しくはこちら>>>

              ヘルストロンを設置しています

              頭痛、耳鳴り、めまい、不眠症等に有効な医療用電位治療器です。継続使用により体質改善をしていきます。保険適用ですので、ご希望、ご相談がございましたら、お気軽にお声がけ下さい。

              睡眠時無呼吸症候群の検査について

              当院では睡眠時無呼吸症候群の検査を開始致しました。自宅でセンサーを取り付け寝るだけの簡単な検査です。
              お心当たりのある患者様はお気軽にお申し付け下さい。

              補聴器相談について

              当院では認定補聴器相談医の資格を生かし、補聴器相談を行っております。補聴器を使い始めるタイミングは「聞き取り難い場面が出始めた時」と言われております。聞こえに不安を感じたら、お早めにご相談下さい。また、加齢による聴力低下の場合はご本人よりもご家族の方が先に気づくこともあるかと思います。聞こえにくいのかな?と感じたら、ご相談下さい。

              花粉症の初期療法について

              「初期療法」とは花粉が飛び始める2週間から1週間前にお薬の服用を開始する治療のことです。「初期療法」により症状を軽くしたり、症状が出る期間を短くしたり、最盛期に使用する薬の量を減らす、等の効果が期待されています。「初期療法」に使用するお薬は例年の症状(くしゃみ、鼻水、鼻づまり等)の程度により患者様ひとりひとり異なりますので、是非ご相談下さい。